2013年01月06日
カッパとパンダ
どちらも珍しい生き物ですね(^o^)
2012年、上野動物園のパンダ・シンシンに赤ちゃんが産まれるというニュースがありました
残念ながら生後間もなく死んでしまいましたが、暗い日本を一瞬にして明るくしてくれたパンダ
パンダが与える経済効果は数百億円とも言われます(*^^*)
それでは、パンダよりも珍しいカッパが現れてしまったら日本の経済はどうなるのでしょう?
ルックスや愛嬌はパンダよりも若干劣るかもしれませんが、パンダ同様に日本中の老若男女が知っている生物です
どこかにいると分かれば、一目見に行こうと日本中の人が動くのではないでしょうか?
しかし、残念ながらそれは叶わぬ夢
カッパは伝説上の生物で妖怪扱いされてしまっているのです(>_<)
そもそもカッパとは、何がモデルになってできた妖怪なのでしょう?
考えた事ありますか
カッパといえば、体は緑色で、頭頂部にお皿があり、背中に甲羅があるのが特徴ですねo(^o^)o
昔から言い伝えられているため、当たり前のものとして受け入れてきましたが、そんなカッパについて少し考えてみました
その結果、この方に似ていると気づきました


『フランシスコ・ザビエル』です(^o^)v
この方は、今から500年程前に来日した宣教師です。
宣教師は、自身を奉献するという意味で頭頂部を丸く剃った髪型をしていたようです(^O^)
来日した宣教師ご一行は、車などない時代ですから、徒歩にて日本中を渡り歩いたのでしょう
長旅ですから、現代でいうリュックサックのような物を背負っていたかもしれません
そして、飲み水を確保するために河川の近くを好んだことでしょう
当時の日本といえば、ちょんまげに着物の時代です。
どう見ても日本人とは違う面立ち・体格の宣教師を見た時に、当時の日本人は【未知の生物】と遭遇した恐怖心から、それが人間とは判別できずに【妖怪がいる】と思ってしまったのでしょう
今回のカッパと同様に、昔から言い伝えられてきたものには必ず元になるものがあります
当たり前のことを当たり前と思わないように、頭に『???』をつけて生活していきたいです
ありがとうございますm(__)m
2012年、上野動物園のパンダ・シンシンに赤ちゃんが産まれるというニュースがありました

残念ながら生後間もなく死んでしまいましたが、暗い日本を一瞬にして明るくしてくれたパンダ

パンダが与える経済効果は数百億円とも言われます(*^^*)
それでは、パンダよりも珍しいカッパが現れてしまったら日本の経済はどうなるのでしょう?
ルックスや愛嬌はパンダよりも若干劣るかもしれませんが、パンダ同様に日本中の老若男女が知っている生物です

どこかにいると分かれば、一目見に行こうと日本中の人が動くのではないでしょうか?

しかし、残念ながらそれは叶わぬ夢

カッパは伝説上の生物で妖怪扱いされてしまっているのです(>_<)
そもそもカッパとは、何がモデルになってできた妖怪なのでしょう?
考えた事ありますか

カッパといえば、体は緑色で、頭頂部にお皿があり、背中に甲羅があるのが特徴ですねo(^o^)o
昔から言い伝えられているため、当たり前のものとして受け入れてきましたが、そんなカッパについて少し考えてみました

その結果、この方に似ていると気づきました



『フランシスコ・ザビエル』です(^o^)v
この方は、今から500年程前に来日した宣教師です。
宣教師は、自身を奉献するという意味で頭頂部を丸く剃った髪型をしていたようです(^O^)
来日した宣教師ご一行は、車などない時代ですから、徒歩にて日本中を渡り歩いたのでしょう

長旅ですから、現代でいうリュックサックのような物を背負っていたかもしれません

そして、飲み水を確保するために河川の近くを好んだことでしょう

当時の日本といえば、ちょんまげに着物の時代です。
どう見ても日本人とは違う面立ち・体格の宣教師を見た時に、当時の日本人は【未知の生物】と遭遇した恐怖心から、それが人間とは判別できずに【妖怪がいる】と思ってしまったのでしょう

今回のカッパと同様に、昔から言い伝えられてきたものには必ず元になるものがあります

当たり前のことを当たり前と思わないように、頭に『???』をつけて生活していきたいです

ありがとうございますm(__)m