2013年11月01日
世渡り上手
「世渡り上手な人」
今までは、正直あまりいいイメージがありませんでした
でもよくよく考えてみると、
相手からマイナスエネルギーを出されないためには、
相手を誉めたり、おだてたり、相手のために動く事は大切な事なんだなぁと最近になってようやく思えるようになりました
世渡り上手な人は
自己防衛が上手にできる人なんでしょうね
そして、
人の良いところを見つけるのが上手な人
自分の都合がよくなるように、徹底的に相手を観察し、誉める部分を探しているんだろうな。
でもやり方次第では
逆に大きなマイナスエネルギーを買ってしまいます
不慣れな内は
『やりすぎ注意』です
ちなみに私は、物忘れをしやすいタイプです
ゴマをするつもりが、いつもすり鉢にゴマを入れるのを忘れてしまいます
だから、ゴマをすっているつもりが、
『 ゴリゴリゴリゴリ 』
気づくといつも、すり鉢をすってしまっています
そして、ゴマの保管場所も忘れてしまう・・・
誰か、ゴマを譲ってください
運気を上げるためには、世渡りの仕方も覚えなければいけないかな~
ありがとうございます
今までは、正直あまりいいイメージがありませんでした

でもよくよく考えてみると、
相手からマイナスエネルギーを出されないためには、
相手を誉めたり、おだてたり、相手のために動く事は大切な事なんだなぁと最近になってようやく思えるようになりました

世渡り上手な人は
自己防衛が上手にできる人なんでしょうね

そして、
人の良いところを見つけるのが上手な人
自分の都合がよくなるように、徹底的に相手を観察し、誉める部分を探しているんだろうな。
でもやり方次第では
逆に大きなマイナスエネルギーを買ってしまいます

不慣れな内は
『やりすぎ注意』です

ちなみに私は、物忘れをしやすいタイプです

ゴマをするつもりが、いつもすり鉢にゴマを入れるのを忘れてしまいます

だから、ゴマをすっているつもりが、
『 ゴリゴリゴリゴリ 』
気づくといつも、すり鉢をすってしまっています

そして、ゴマの保管場所も忘れてしまう・・・
誰か、ゴマを譲ってください

運気を上げるためには、世渡りの仕方も覚えなければいけないかな~

ありがとうございます