2013年05月16日
運気の貯金をする
運気を落としてしまう原因の一つに
【過信】があります。
・自分は大丈夫
・自分はちゃんとできている
・自分は理解している
自分のことは自分ではなかなか分からないため、ついつい自分のことを棚にあげて言動をしてしまいがちです。
自分の周りの人を自分の鏡として課題を探してみてはいるものの、
そんなときでさえ
『自分は大丈夫』
と大きな勘違いをしてしまうのです
イソップ寓話の中の【ウサギとカメ】のお話

ウサギに歩みの鈍さをバカにされたカメは、ウサギにかけっこの勝負を挑みます
かけっこが始まると、
あまりにも遅いカメを待とうとウサギが居眠りをしてしまいます
その間にカメは着実に前へ進み、ウサギよりも先にゴールをする
そんなお話がありますね
このお話は、ウサギのように
【過信】して思い上がり【油断】をすると
物事を逃してしまう
またカメのように、歩みが遅くとも
脇道にそれず着実に真っ直ぐ進むことで
最終的に大きな成果を得ることができる
そんな内容のお話です。
運気が上がる人は、このカメのように毎日毎日休まずに、ほんの少しずつでも自分を成長させ、運気が上がるように行動していきます。
逆に運気が上がらない人は、このウサギのように、行動するときは行動するけど、休憩もたくさん入れてしまうのです。
そして、運気が上がらない【運気Downウサギ】は、隙が多いため、いとも簡単に【悪魔のささやき】に乗ってしまうのです。
【悪魔のささやき】に乗ってしまった【運気Downウサギ】は、ついにゴールの場所を見失ってしまいます。
ゴールの場所が分からなくなってしまったウサギが周囲を見渡していると、遠くの方から誰かの声が聞こえました。
ウサギは声がする方がゴールだと思い、吸い寄せられるように歩き出しますが、
しばらくすると・・・
『あれ?
ここは見たことがある景色だ
』
そう。
【運気Downウサギ】は、いつの間にかゴールとは反対の、スタート地点の方向へ歩いてきてしまっていたのです
【天使
】がゴールへ導いてくれていると思っていたのに、目の前にいたのは、ニヤニヤ笑っている【悪魔
】でした
今までゴールに向かって一生懸命歩き、運気が少しずつ上がってきたのにも関わらず、自分が気をゆるめたばっかりに【マイナスエネルギー】に引き寄せられ、運気が悪かった過去の自分に戻ってしまっていたのです。
目に見えない【マイナスエネルギー】は、
その存在を全く気づかせることなく近寄り
いつの間にかその人の運気をどんどん下げていってしまうのです
そして、本人が気づいたときには時すでに遅し。
【マイナスエネルギー】は、自分が大切にしていたものを次から次へと奪っていってしまいます。
お金で買えるものならまだいいのですが、家族や友人・仕事など、お金では買うことのできない大切なものまで奪われてしまったら大変です
そうならないために、
いつも頭を使い、いつも気を張り、
【マイナスエネルギー】が入ってくる
隙をつくらないことが大切なのです。
着実に運気を上げているカメのように、毎日毎日少しずつでもいいからプラスの行動をし、『運気の貯金』をしていく事が必要です。
そして、自分よりも歩みの遅いカメを比較対象として【過信】をするのではなく、自分よりも足の速いチーターを見て走る
自分よりも運気がいい人と比べながら生活をしていければ、自分がまだまだ満足してはいけないことに気がつくことでしょう。
そして、
自分が休憩していることに全く気がつかず、自分が【マイナスエネルギー】に引っ張られてしまったことにも気がつかなかった【運気Downウサギ】は、指をくわえ泣きながら、再びゴールへ向かって歩いてゆくのでした

同じ過ちは二度と繰り返さないと心に誓いながら・・・
『運気の貯金』をたくさんして
満足のいく人生を送りたいものです

ありがとうございます
【過信】があります。
・自分は大丈夫
・自分はちゃんとできている
・自分は理解している
自分のことは自分ではなかなか分からないため、ついつい自分のことを棚にあげて言動をしてしまいがちです。
自分の周りの人を自分の鏡として課題を探してみてはいるものの、
そんなときでさえ
『自分は大丈夫』
と大きな勘違いをしてしまうのです

イソップ寓話の中の【ウサギとカメ】のお話


ウサギに歩みの鈍さをバカにされたカメは、ウサギにかけっこの勝負を挑みます

かけっこが始まると、
あまりにも遅いカメを待とうとウサギが居眠りをしてしまいます

その間にカメは着実に前へ進み、ウサギよりも先にゴールをする

そんなお話がありますね

このお話は、ウサギのように
【過信】して思い上がり【油断】をすると
物事を逃してしまう
またカメのように、歩みが遅くとも
脇道にそれず着実に真っ直ぐ進むことで
最終的に大きな成果を得ることができる
そんな内容のお話です。
運気が上がる人は、このカメのように毎日毎日休まずに、ほんの少しずつでも自分を成長させ、運気が上がるように行動していきます。
逆に運気が上がらない人は、このウサギのように、行動するときは行動するけど、休憩もたくさん入れてしまうのです。
そして、運気が上がらない【運気Downウサギ】は、隙が多いため、いとも簡単に【悪魔のささやき】に乗ってしまうのです。
【悪魔のささやき】に乗ってしまった【運気Downウサギ】は、ついにゴールの場所を見失ってしまいます。
ゴールの場所が分からなくなってしまったウサギが周囲を見渡していると、遠くの方から誰かの声が聞こえました。
ウサギは声がする方がゴールだと思い、吸い寄せられるように歩き出しますが、
しばらくすると・・・
『あれ?
ここは見たことがある景色だ

そう。
【運気Downウサギ】は、いつの間にかゴールとは反対の、スタート地点の方向へ歩いてきてしまっていたのです

【天使



今までゴールに向かって一生懸命歩き、運気が少しずつ上がってきたのにも関わらず、自分が気をゆるめたばっかりに【マイナスエネルギー】に引き寄せられ、運気が悪かった過去の自分に戻ってしまっていたのです。
目に見えない【マイナスエネルギー】は、
その存在を全く気づかせることなく近寄り
いつの間にかその人の運気をどんどん下げていってしまうのです

そして、本人が気づいたときには時すでに遅し。
【マイナスエネルギー】は、自分が大切にしていたものを次から次へと奪っていってしまいます。
お金で買えるものならまだいいのですが、家族や友人・仕事など、お金では買うことのできない大切なものまで奪われてしまったら大変です

そうならないために、
いつも頭を使い、いつも気を張り、
【マイナスエネルギー】が入ってくる
隙をつくらないことが大切なのです。
着実に運気を上げているカメのように、毎日毎日少しずつでもいいからプラスの行動をし、『運気の貯金』をしていく事が必要です。
そして、自分よりも歩みの遅いカメを比較対象として【過信】をするのではなく、自分よりも足の速いチーターを見て走る

自分よりも運気がいい人と比べながら生活をしていければ、自分がまだまだ満足してはいけないことに気がつくことでしょう。
そして、
自分が休憩していることに全く気がつかず、自分が【マイナスエネルギー】に引っ張られてしまったことにも気がつかなかった【運気Downウサギ】は、指をくわえ泣きながら、再びゴールへ向かって歩いてゆくのでした


同じ過ちは二度と繰り返さないと心に誓いながら・・・
『運気の貯金』をたくさんして
満足のいく人生を送りたいものです


ありがとうございます
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。