QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ゆきみだいふく

2019年01月02日

2019年

新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたしますicon01

2019年はじまりましたねicon12
ここ数年で色々な事を学び
自分を客観的に見る機会もたくさんありましたface17

今年は「イノシシ」年
前だけ向いて突き進み
攻めの一年にしたいと思いますface22

今年もゆきみだいふくを
どうぞよろしくお願いいたしますicon12










ありがとうございます
  


Posted by ゆきみだいふく at 08:25
Comments(2)ひとりごと

2018年11月09日

行ってきました♪

お休みを利用して山へハイキングに行ってきましたface22

以前よりこの山の存在は知っていましたが
登るのは今回が初めてemoji09

山頂までのルートが3つあるとのことでしたが
その内2つは工事中で通行止だったので
残りの1つ『急斜面コース』を登ることにしましたemoji13

どんな急斜面なのか内心ドキドキしていましたが
普通の山道で良かった良かったface22

しばらく歩いていると、出ましたicon10



『クマ』
注意の看板emoji02

実はクマが出た山という情報があったため
今回は大きな鈴をリンリン鳴らして歩きましたicon48

「赤い風船があれば幸せ」と言ってた
かわいいプーさんとは違い
実際のクマは間違いなく怖いface07

この看板とは結構な頻度で会いましたよicon52

看板を見て、むきになって鈴を鳴らしたのはいうまでもありませんface22

今回はあいにくの曇り空でしたが
天気の良い日は富士山やアクトタワーも見えるようです196

久しぶりに自然とふれあって、リフレッシュしましたemoji15

子供の頃から山が身近にあった生活をしていたので
桜が咲くのも山が紅葉するのも
綺麗な水も綺麗な空気も気に留めることはありませんでした。

それが当たり前にあったからface17

しかし大人になり山から離れた生活をすると
たまに行く自然とのふれあいがこんなにも癒されるのかと思うのですface01

そして、子供の頃に自然に足腰が強くなっていたのだな
という事にも気が付きましたemoji10


当たり前は当たり前でなくなった時に
その存在に気付く
そして自分が作ってきた当たり前が
自分の格となる

当たり前に目を向けた時に
本当に大切なものが見えてくるのだと思いますface17

そして、自分が当たり前としてきたもの全てが
自分という人間を作っている気がしますemoji32

プラスの当たり前をたくさん作って
豊かな人生を送りたいものですface22

当たり前の存在は大きいですねicon12









ありがとうございます
  


Posted by ゆきみだいふく at 08:53
Comments(4)ひとりごと

2018年09月07日

水のように生きる

『上善若水』

中国の春秋時代の哲学者「老子」の言葉200

最高の人生のありかたは水のように生きるということ
だそうですface17

水は
あらゆるものに恵みと潤いを与え
あらゆるものと争わず
皆が嫌う低い場所に謙虚に身をおいている

やわらかいから
四角い器に入れば四角になり
丸い器に入れば丸くなる

透明だから
周りの色にも染まることができる

とっても順応性が高いですね172

普段は自分を主張せずに常に人よりも低い位置に身をおき
いざという時は皆を守る力強さ

「我を捨てて他人のために生きる」

カッチカチの氷ではなく
水のようにしなやかに生きたいものですface17














ありがとうございます
  


Posted by ゆきみだいふく at 08:00
Comments(4)ひとりごと

2018年09月02日

時代の流れ

ご無沙汰しておりますemoji15

先日映画を見に行ってきました164
自分が高校生だった頃のことを鮮明に思い出させてくれるような映画
自分と世代がぴったりでとても懐かしく感じましたemoji13

見終わった後に
何も考えていなくても何もしていなくても毎日笑いまくっている日々が
本当に楽しかったな~172

と心を青春時代に戻してくれる
そんな映画でしたemoji08

劇中で出た言葉
「最近の高校生は静かだよね~。みんなスマホばっか」
本当にそうだな
って思いますicon10
自分が高校生の頃は朝から晩までずーっと笑いっぱなしで
電車の中でも学校でも
道を歩いていても自転車に乗っていても
何をしていても賑やかだったなicon52
朝、自分の笑い声で目が覚めるという
とっても平和な日々を過ごしていましたemoji52



これから10年後、20年後は今以上にロボットが人間を支配する時代になることでしょう200
技術が進歩するのは有り難いし嬉しいことだけど
便利になればなるほど人間らしさや感覚がますます薄らいでしまいますねface12
そして
今まで人がやってきた仕事がロボットに奪われてしまうicon09
昔の人が感性で捉え自然にやってこれたことも時代の流れと共に簡略化されつつありますicon10

冒頭で書いた
「最近の高校生は静かだよね~。みんなスマホばっか」
そんなスマホばかり見ている高校生を見ながら
そういう私もずっとスマホを見ていることに気が付きましたface07
物や情報がすぐに手に入る時代、便利なだけがいいわけでは決してない
と私は思いますemoji32

これからはスマホ時間を減らして人間らしく生きていきたいな
と思いましたface22











ありがとうございます

  


Posted by ゆきみだいふく at 09:42
Comments(2)ひとりごと

2017年01月04日

飛躍の年

あけましておめでとうございますface22

2017年はじまりましたね!

今年は酉年icon22

今までやってきた事、教わっってきた事を形にし
空高く羽ばたきますicon32

飛躍の1年にしますface17

必ず満足する1年にします172

本年も「ゆきみだいふく」をどうぞよろしくお願いいたしますemoji32










ありがとうございます
  


Posted by ゆきみだいふく at 22:27
Comments(4)ひとりごと

2016年12月02日

ウサギのその後

ご無沙汰しております。
早いもので今年もあと1ヶ月ですねicon04

今日は先日見つけた本について書いてみたいと思いますemoji15

今年は例年よりも低迷期が続いていたため、
ここからなんとか抜け出さなければemoji02

と思っていた時に見つけた本ですface22

日々の生活は、
思考によって本当に左右されてしまうものだと
改めて気づいた1年でしたicon10

何かの拍子に切れてしまった精神的な糸は
そう簡単には元には戻らないface12

今まで保っていたものが
全て崩れ始めていくemoji09

そして、
自分がマイナスの思考にはまり
流れがおかしくなっていると気づいていたとしても・・・
思考をプラスに戻そうとしても・・・
やはりマイナスに流されるicon11

一度マイナス思考の癖をつけてしまうと
できる事もできなくなってしまう・・・

ある意味、年始に立てた目標通り
「学び多き一年」
だったという事でしょうかface17

さてemoji15

この「ゆきみだいふく」ブログに
何度か登場している、運気Downウサギemoji32

みなさん覚えているでしょうか?

居眠りをしてしまったために
かけっこでカメに負けてしまった
あのウサギですface22

実はこのウサギには
その後親友ができたようです161

その内容はこちら201 

☆---☆---☆---☆---☆--☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆

ある日
がっくり落ち込んでいるウサギと
はらぺこでフラフラしているキリギリスが出会いました。

「キリギリスさん、
 どうしてそんなにフラフラしているの?」emoji32

「ウサギさんこそ、
 どうしてそんなに落ち込んでいるの?」

「じつは・・・」

ウサギが語り始めたよ。

☆---☆---☆---☆---☆--☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆

この本はこのような形で始まります。
ついに出会ってしまいました~
この二人がface22172

このウサギは

「かけっこには負けるし・・・
 みんなには、
 ”ウサギがカメに負けるなんて!”って
 からかわれるし・・」

と落ち込んでいました。
そして、キリギリスは。

暑い夏に
「ちゃんと食べ物を集めておかないと
 冬になったら大変なことになるよ!」
と必死で働くアリさんに

「いまから冬の心配なんて変なのー」

と馬鹿にして、

ボクは毎日歌ったり、踊ったり・・・

そして冬になり、食べ物がなく

「冬のあいだ何も食べずにいたんで
 こんなにフラフラってわけさ・・・」

との事。

そして、
このウサギとキリギリスは

「ボクたち、なにが悪かったんだろう・・・?
 どうすればよかったんだろう・・・?」

と自分達の行動を反省しながら
問題解決を行っていくのです。

そして、キリギリスは

「冬に困らないために、
 僕にできる仕事って何だろう・・・

 そうだ!
 大好きなバイオリンで
 コンサートをしよう!」

と思い立ち、
ウサギに相談するのです。

それを聞いたウサギは

「いいね!
 ボクが宣伝してあげるよ」

と、あちこち走り回って宣伝します。

友達のキリギリスのためと思うと
怠けグセはすっかり消え
たくさんのお客さんに来てもらうために
頑張りますemoji09

そして、キリギリスは

友達のウサギがみんなに宣伝してくれていると思うと
遊んでいたときとは違って一生懸命練習しますemoji26

 
そして、二人の努力の甲斐あって
コンサートは大成功
emoji13

入場料は
「なにか食べ物」

という事だったため
二人の元にはたくさんの食べ物が集まり
もう冬の食べ物を心配する必要はなくなりました。

その後も二人で協力してコンサートを行い
負け組で有名だったウサギとキリギリスは
今では評判の名コンビとなりましたface22

そして、二人が望んでいた

「いつまでも、いつまでも
 楽しく暮らしていく」

そんな生活を手にいれたのです169

☆---☆---☆---☆---☆--☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆

カメのように、努力し続けること
アリのように、勤勉にコツコツ働くこと
それが大切だと分かってはいるけれど・・・

日々の暮らしの中で、
ついつい一休みしたくなってしまう

目先のことだけ考えて
ついつい問題を先送りしてしまう

そんな事ってありませんか?

この本やイソップ寓話の中では

歩みが遅くても
カメのように努力し続けることが大切

と書かれていますが、
実際のところは・・・

歩みが遅いカメほどよく休む

との事です。
だからウサギには絶対に追いつけない・・・
その言葉に妙に納得してしまった自分がいますicon10

「来るかどうかも分からないリスクを恐れるよりも
 何もしないリスクを恐れろ」

「失敗を恐れるよりも何もしないことを恐れろ」

と何かで見ました。

このウサギとキリギリスのように

「いつまでも、いつまでも
 楽しく暮らしていく」

これって大切ですね172

そのためには努力と勇気が必要です199











ありがとうございます
  


Posted by ゆきみだいふく at 08:28
Comments(6)ひとりごと

2016年01月01日

2016年

明けましておめでとうございますicon01

今朝、早速一つ学んできました。
初 ”学び” です。

今年は昨年よりも良い年となるよう
努力していきたいと思いますface17

本年もどうぞよろしくお願いいたしますemoji08












ありがとうございます

  


Posted by ゆきみだいふく at 15:52
Comments(6)ひとりごと

2015年09月09日

近況報告 ^^)

ご無沙汰しすぎておりますicon01
前回のblog更新から早1年・・icon11
先日、竜宮城から戻ってまいりましたface21

1年前のblog更新後、助けた亀に連れられて竜宮城へ行くと
受付のお姉さんから
「ここにあるものはお金を払えばなんでも差し上げます」
と言われたので
鯛やヒラメやイルカやドラゴンボール、車や家など
いろんな物をいただきました。

さすが、竜宮城172
なんでも好きなものを貰えるのね161

と思っていたら、最後にとんでもない額の請求書を渡され
助けた亀からも、一つの箱を貰いました。

この箱、知ってる知ってる~face18
玉手箱じゃん
開けるとモコモコ煙がでて~・・・155

さっそく箱を開けてみると
何やら1枚の地図がicon53

なんだ?この地図

地図を見ながらしばらく歩き、ちょっと疲れたので休憩icon61

今年の夏は暑いなぁ・・・icon10
と思っていたら、なんだか様子おかしい

視界に炎が・・・

うゎ
火事だ→emoji10

あまりにも熱いので必死で走り回っていると
遠くからサイレンの音がicon48

「あなたのお尻、燃えてますけど大丈夫ですか~icon52

大変、たいへーんemoji02

私めがけて
消火活動が始まってしまったicon10

私は何がなんでもお尻の火を消されまいと

消防車から必死で逃げまわり、今日に至りますface22

お尻の火を消されてしまったら、何の成長もありませんからね~200

という訳で

玉手箱の中身は
次の目的地に行くための地図でしたface17

目的地にしっかりとたどり着くためには
自分で自分のお尻に火をつけて必死に走る事が大切ですね156

これからまたしばらく旅に出ますicon12










ありがとうございます







  


Posted by ゆきみだいふく at 08:38
Comments(0)ひとりごと

2014年09月29日

今の自分

今の自分は過去の自分
未来の自分は今の自分

今に満足していないのならば
今を変えるしかない

なるほどなぁと思うface17

今の自分に満足しているか?

自分が何かをしようとした時に
必ず邪魔をしてくる人がいる

その存在を最近よく感じる

それは誰か?

まぎれもなく、過去の自分が作った今の自分

10年前を振り返ると

今の自分が満足できない理由がよく分かる

そのツケが今になって出てきているんだなぁとicon10

5年後の自分はどうなのか?

マイナスを避けるために作ってきたマイナスに悩むんだろうなface12

それも過去の自分が作ってきたもの


18才の時に
「ここだ!」と感じて選んだものによって今の生活がある155

28才の時に
それまで全く興味のなかったところに行ったことによって今の人生がある155

38才になったら、また何か転機となるような出逢いがあるのだろうか?



考えてみれば、

今の生活の基盤となるものを得るきっかけとなったのは15才の自分155

自分の人生を振り返るきっかけとなったのは25才の自分155

その流れからいけば、35才での自分が38才で得るもののきっかけになるのかな?face22

ラッキーナンバーは『5』

『5』のつく年齢が

自分の人生の節目となるきっかけを作るということなのだろうか?

過去の自分が作った今の自分を変えられるのはやっぱり自分

「50才になった時にどんな自分になっていたいのか?」
「そのためには何をどうすればいいのかをちゃんと考えること」

以前言われたことの意味が分かる

明確な目標とそれに向かう『気』がないと

過去の自分に邪魔をされる200

かなemoji15












ありがとうございます

  


Posted by ゆきみだいふく at 00:24
Comments(0)ひとりごと

2014年09月03日

水晶は変化する??

ご無沙汰しております。
またまた久しぶりの更新ですicon10

長期間の冬眠から目が覚め、ようやく生気がよみがえってまいりました…face22



気づけば9月face12

春に起きようと思っていたのに、すっかり寝過ごしてしまいましたicon11

冬眠中はいろんな事に対してやる気が起きず、当然blogを書く気にもならず、日々ボーっっっと過ごしていましたface07

昨年の今頃は目標に向かって突っ走っていたなぁemoji09
周りから『無理だ』と言われても、自分では1ミリも無理だなんて思わなかったface18

そして今年

本来ならば昨年よりももっと大切な目標のはずなのに
思うように動けないもどかしさ・・icon38


全くもって自分の『』が乗っていないと感じる日々emoji18

マイナス思考になんてなりたくないのに
いつの間にか思考が奪われイラつく毎日158


改めて
浄化って大切なんだなぁ~
と、お風呂の中でガリガリ君をガリガリしながらふと思う今日emoji08


まだまだ 病み上がりのため油断は禁物です。

気をつけなければemoji11



さて、今日は水晶の変化についてですface17

冬眠から目が覚め、自分が身につけている水晶や家に置いてある水晶を観察すると、多くの水晶が成長していましたface18


水晶の成長とは??

透明度が増したり、虹が出たりすることです155


自分の『』が落ちている時には、知らず知らずの内に水晶からエネルギー補給を行っているため、水晶はその代償として、濁ったり、虹が消えたり、爆裂のヒビが消えてしまいます。

それに対し、自分の『』が戻ってくると、不思議なことに水晶の透明度が増したり、虹が出てきます161


』は切り倒してからも生きている
と、住宅の仕事をしている人が言っていましたemoji50


水晶だって、採掘してからも生きているicon22


自然界にあるものは全てエネルギーによって生かされているのだから、水晶が変化するのも納得です200

減ってしまったエネルギーを、水晶が自力で元のエネルギー量に戻そうと頑張っているのでしょうねface23


水晶に変化が現れると

『石も生きてるんだな~』

と実感でき、うれしくなります169


水晶を成長させてあげるためには、自分も成長しなければいけませんface22

まずは冬眠中のブランクを早く取り戻そうface21












ありがとうございます

  


Posted by ゆきみだいふく at 08:01
Comments(0)ひとりごと